病院に行くまで |
健康診断の 内容 |
先生のお話と私の感想 |
病院に行くまで
★病院に行く際家ですること
前日、餌を切り替えたばかりだったので、前の餌の袋をみながら内容を記録しました。
あと、先生に聞きたいこと忘れそうなのでまとめておきました。病院に行く際、
しろを小さなかごに移し、餌と水を小さな容器にいれて連れて行きました。
いつもの餌がいれてあると、先生が診察の時に餌をみてもらえます。
★電車に乗るにあたり・・・
大き目の袋でしっかり中を暗くしてあげると、騒ぎません。
明るいと騒いでしまうようです。タオルなどでまわりを包みます。
もちろん窒息しないように気配りも必要です。
しろは寒さに強いのですが、寒さに弱い鳥はカイロなどをしようしてあげたほうが良いそうです。
(管理人:使い捨てカイロは酸素を使ってあったかくなるそうなので、ゆみ♪さんのおっしゃるように鳥を入れたバッグの口を少し開けた方が良いです)
本来は鳥をのせるのに切符などは必要なのかな??ちょっとわかりません。
昔新幹線にのせたときは、何故か言われるがままに危険物の切符を購入したのですが?
(管理人:普通の電車では私も動物用の切符は買ってません。特にかわばらないし…。下↓の新幹線はわかりません。一応問い合わせた方が良いのかもしれないです)
健康診断の内容と感想
★問診表を書く
(初診)
インコの飼い主の名前・インコの名前・年齢・性別(不明でもOK)このインコの今までの病気などについて記入します。私はこのときに、しろの年齢(2001年春にお迎え)を思い出しました。
前もってこれらの内容を、まとめておくとよいですね。
★診察室へ(触診)
先生としろを机にのせてのお話。先生は「ごめんね、しろちゃん。」といいながらしろの体中を診察。
ちょっぴりしろは嫌がって、暴れている。しろは先生いわくいい体らしい。胸のところの骨もばっちり触ってわかる。肥満になると骨がわからなくなるらしいです。
★病歴とアドバイス
最初に、今までの病気の事を聞かれました。しろは雛のとき骨折経験があるのでお話すると、今は異常なさそうとのことでした(ホッ)。爪の切り方を質問すると、今はそんなにのびていないとの事でした。
変わった行動がないかと聞かれたので、足を頻繁に上げることをお話すると、足の裏がちょっぴり赤いのが影響しているか、癖だろうとのことでした。そしてしろの場合は指が長いので、止まり木を変えるほうがよいとの指摘を受けました(通常売られている止まり木より太目の15ミリサイズがいいそうです。
売られてないときは自分で作るよう言われました)。
そうそう、ついでに餌入れの縁とかフェンスにつかまったり、おもちゃに乗るのは、
しろの特性ではないかとのことでした。あまり止まり木に止まらないのも、病気ではないようです。
止まり木より高い位置に上れるところがあると、インコはそこに上りたがるので辞めたほうがいいそうです。
性別は今までのろうまくの(鼻のところ)色が、薄いピンクから濃いピンクに変わってきたという経過から、男の子であると判断してよいとのことでした。
★体重計測
かごの重さをはかり、中にしろをいれて重さを比較して体重計測。しろの体重は37グラム(私は初めてしろの体重を知った)。37グラムってけっこう多いけど(セキセイインコの標準体重は35グラム程)、しろは特に太っているわけではないそうです。それぞれ、個体の健康体重は違うそうです。
★糞検査
金属のへらのようなものでかごに落ちている糞を採取して、顕微鏡で検査して下さいました。
しろは異常なしだそうです。
★そのう検査
実は一度最初に先生に手で掴まれたしろは、ちょっと逃げました。でも「ごめんねー」と言われたあと、のどのところにめんぼうのようなものをいれ、無事けんたいを採取されました。しろはそういえばかごに戻された後、ケポッってしてたなー。初回の検査、異常なし。
雛鳥の頃の餌付けで、そのうに異常が出るインコは多いそうです。(先生談)
先生のお話と私の感想
★先生との話〜(主餌)
一番重要なお話です。しろは今まで市販の餌を与えていました。ブルーの袋の餌です。
外に書かれている成分等みて、先生は特に問題なしとの事でした。ただ、「乾燥野菜・ドライフルーツが入っているけどこれらは生も与えてね」との事でした。通販の餌を最近は与えていましたが、もとに戻すかもしれません。しろがそちらが好きみたいなので。慣れてるからかな?? ただ、この餌に入っているオリゴ糖は下痢になるインコもいるので様子を見てくださいとのことでした。しろはぜんぜん問題ないみたいで、オリゴ糖入りの餌のほうが糞が綺麗です。ペレットをあげたいのに食べないと言うと、細かくしてふりかけにしてあげるようにと言われました。お昼だけ、ペレットにするのもいいそうです(お腹を空かせて食べさせる方法だそうです)。先生いわく、種子の方がペレットよりもおいしいので両方あるとインコは種子を好んで食べるそうです(栄養はペレットのほうがあるそうです)。
餌の切り替えで、糞をみて下に水分がべたっとつくといけないそうです。
★(野菜・果物)
野菜は小松菜・チンゲンサイなどが良いそうです。ネギ、アボガド、観葉植物は与えないように気をつけて下さいとのことでした。果物は、りんご・バナナ・みかんが良いとのことでした。
しろは、バナナちょっと食べます。
★(塩土とボレー粉)
塩土は与えなくてもよい。(先生の考え病院でも違うのかな??)
ボレーを食べないというと、餌にまぜて良いとの事でした。
(管理人:我が家の主治医、柏の小鳥の先生も塩土については同意見です)
★その他の質問
繁殖させたいので、ペアにするための女の子をお迎えするにはどうしたらよいかという質問には、「
相性が大切なので、ペットショップなどではお見合いをさせてくれるところを探すと良い。
女の子は年下のほうがうまくいく事が多い」とのことです。
自分を人間だと思っているインコだと、どんなに探しても相性のいいインコは現れないこともあるそうです。(うちはマズイかも??)
そして、もし他の飼い主さんのインコちゃんとお見合いさせるなら・・・
お相手の希望で、オーム病とPBFDの検査を受けなければいけないそうです。
この検査は、糞でも血液でも出きるそうですが値段も高価です。
血液での検査には危険もあるようですね・・・。オーム病やPBFDは、院外に出す検査だそうです。
オフ会とかでもこの検査を必要とされるかどうか、ちょっと検討しないといけないですね。しろには受けさせてませんが・・・必要なら・・・。感染力は強いようですが衰弱しているときでないと、症状はでないそうです。
しろは寒さにとても強いので、特別の暖房は入れていません。それを、先生にお話しました。ちょっと怒られるかとビクビク。羽毛を立てて寒そうにしていなければ、大丈夫だそうです(ちゃんとみてないとね)。過保護にしすぎても、固体が弱くなることもあるそうです。うちは冬とても寒いので、あんまり暖房はきかないのです(飼い主さんのお考えもあると思うのであくまで我が家の場合と思ってくださいね。特にはじめての冬のインコちゃんの保温は大事だと思うので)。
★健康診断のタイミング
しろは男の子なので、原則として、羽の生え変わる時期でいいそうです。
★私の感想
最後に・・・。これだけ色々質問をしてもまだ聞き忘れたことがあるくらいなので、聞きたいことはきちんとメモしておくのが本当に大事です。先生も忙しいし、こちらも緊張してしまうので。メモなど持参すると良いでしょう。
しろの健康診断は、2800円でした。病院名は公開していいのか確認が必要なのでお待ち下さい。
女医さんでしたが、お忙しい中、丁寧に説明してくれました。餌等の説明の紙の裏に書かれていた、不慮の事故のお話は実際にありそうだけどちょっと怖かったです。
しろの主治医として、これからもどうぞよろしくお願いします。
それから、先生もお忙しいでしょうがお体大切に!