小鳥を迎えるための必需品 |
迎えた後の健康診断 |
動物病院やペットショップ |
小鳥を迎えるための必需品
小鳥を迎える前に、飼育本を2,3冊用意して知識をたくわえておきましょう。
私が個人的に良いと思う本は、漫画「小鳥のお医者さん」(さくらまこ著 あおば出版)、
「手乗りの小鳥楽しみ方BOOK」(磯崎哲也著 成美堂出版)、
「手乗りの健康の本」(監修:バードクリニック院長 石森豊子禮子 ペット新聞社)などです。
このような本で適切な飼い方に関する知識を一通り得られると思います。また、インターネット
で鳥のサイトを検索して情報収集しておくのもいいでしょう!
それから、とても重要なことは、鳥専門の病院か、鳥のエキスパートがいる病院を電話帳や
インターネットなどを利用して事前に見つけておくことです。
鳥は病気かなと思ったらもう重体である
ことが多く、一刻を争ういので、病院探しであわてないようにしましょう。残念ながら、
鳥を診てくれる病院はあまり多くありません。だいたい皆さん、1〜2時間かけて通うことになります。
また、鳥を飼う上で必要な品(鳥かごやフード類以外にです)
を取り揃えておきましょう! たとえばケージ、餌、ペットヒーター、温度・湿度計、サーモスタット、スパイラルライト、ひよこ電球(電気スタンド)、消毒薬、鳥用のおもちゃといったことに
お金がかかります。
ケージは安いものだと、亜鉛メッキが施されているものがほとんどです。
亜鉛は中毒死の原因となることがあるので、高いですが、ステンレスケージを
用意することをおすすめします。サイズによりますが、1万数千円〜3万円以上です。
文鳥1羽飼いの場合は、小さなステンレスケージは売っていないので、うちでは
「手作りショップすてんれすやさん」で特注しました。3万円強します。ステンレス製は
錆びないし、亜鉛中毒の心配もなく、丈夫でかなり長持ちするという利点があります。
鳥の健康、長い目で見た経済性を考慮すれば、ステンレスが良いでしょう。セキセイインコ用
だと文鳥よりも大き目のケージが適しているので、HOEIやCAP!でも注文できます。
ペットヒーター(だいたい3500円〜)は
鳥かごの内側に設置する円筒形のヒーターで、20W 〜100W まであります。冬の寒い日や
病鳥を保温するときに使います。サーモスタット
(4,5千円〜1万円以上。爬虫類用のものなど)
はペットヒーターの温度調整をしてくれる装置です。熱すぎないよう、寒すぎないように
温度設定するのに助かります。温度計・湿度計を見ながら、温度を一定に調整してください。
夜間ペットヒーターを使うときは、覆いが接触しないようにし、
熱くなりすぎないように
反対側をある程度開けておきましょう。
温度計・湿度計は2千円くらい、吸盤式のものが売ら
れていてるので、鳥かごに取り付けてください。
スパイラルライトは限りなく太陽光に近い光です。
冬の寒い日や梅雨時など何日も日光浴ができないときに照射してあげます。
スタンドと合わせると8千円〜くらいです。
また、加湿器やヒーター
などを用意する必要も出てくるかもしれません。ヒーターは空気が汚れない
オイルヒーターが良いと思います。
オイルヒーターというと、オイル交換とか
必要なのかな?火災の原因にならないかな?と思われるかもしれませんが、
まったく普通の電気ヒーターと同じ使い勝手で、燃料の交換は必要
ありません。人間用の機器は
鳥にとって有害なコーティングがされている
場合があります。初めて使用する際は、3、4週間以上は
鳥のいない部屋で運転させてから鳥のために使うといった配慮も必須です。
また、新品のオーブンやオーブン用トレイ、食器洗い機、
フライパン、お菓子を焼く道具(
マフィン焼き器など)も鳥にとって有害なコーティングがされている
ことがあります。それから「shipping resin」という
コーティングもかなり危険だそうです。
日本語訳はわかりませんが、「resing」は「樹脂」となっていますので、何らかの
樹脂加工のことだと思われます。アメリカの鳥雑誌「Companion Parrot Quarterly」(=Pet Bird Report)
#57号では、STAINSAFEというソファにコーティング
されていた繊維保護材の毒のために死んでしまった鳥の話も出ています。この方は
購入前に、わざわざメーカーに安全性を問い合わせたにも関わらずこのような残念な結果になってしまいました。
消毒薬は病院やペットショップから帰ってきたときに、手や足/靴の裏、服に
散布したりするのに必要です。この消毒薬にはビルコンS
がおすすめです。水入れ・餌いれなどの日用品の消毒には、DESI Plusがいいと思います。
このように小鳥を飼うということは結構なお金と労力を要します。他にも
おもちゃ代、ペレット・シード・鳥用おやつにかかるお金、医療費なども
かかります。とても手軽に飼える生き物ではありません。十分な準備とお金と覚悟が
できてから小鳥を飼い始めましょう!
もし、すでに小鳥を飼っていて、新たに別の鳥をお迎えする場合は、
1ヶ月くらいは隔離して飼うべきです。というのは、
新しい鳥にはどんな病原菌があるかわからないからです。まず、その鳥を健康診断して何
ともなかったら一緒の部屋に置いても遅くはありません。伝染性の病気が発見された場合は、
完治するまでは隔離し続けます。セキセイインコや文鳥なら血液
検査ということはあまりないかもしれませんが、糞便検査やそのう検査
があると思います。セキセイインコなどのインコ類は、BFDやPBFDが心配です。
(文鳥やカナリアなどのフィンチ類はBFD、PBFDにはかかりません)。
これは血液検査をしないとわかりませんが、ショック死というリスクを伴うので
よく考えて行う方がいいと思います。ただ、これらの病気の治療は発症前と後では
助かる確率がかなり違ってきます。発症前に治療した方が良いのは確かです。
羽から検査する方法もあるようですが、検査の信憑性は低いようです。このあたりは
鳥の先生と相談して決定しましょう。そんなわけなので、
新しい鳥を迎えたら
健康診断を必ずしましょう! また、換羽期や季節の変わり目など、体調を崩しやすい時期
に定期的に健康診断に連れて行くことをおすすめします。
検査費用は、私の経験ですが、糞便検査が400円くらい、
そのう検査が600円くらい、
血液検査(首または足の付け根から採血)が6000円くらい(伝染病にかかっているかどうか以外に
更に詳しい体の状態を調べるには、プラス8000円くらい。血液検査は滅多にできないと思うので、
高くてもついでにこちらも調べた方が良いですが、懐具合と相談しましょう)です。
それから、糞便から調べる細菌検査というのもあって、これは4000〜6000円かかります。
でも一般的なのは糞便検査とそのう検査です。うちは、そのう検査はやらないときもあります。
でも初めての健康診断のときや、具合が悪そうなときはやってもらっています。
病気が発見されたら薬代もかかります。ビタミン剤は800円くらい、薬代は一日分が70円ほど
かかるかもしれません。
動物病院やペットショップは危険な病気の感染源となりえます。 帰ってきたら必ずシャワーを浴びるくらい用心した方が無難です。靴の裏や洋服に 消毒薬(ビルコンという消毒薬は後に残らず、身体に無害です)を散布してください。 ビルコンは動物病院で入手できます。ペットショップや病院で鳥に触るのは絶対にやめましょう! 鳥を飼っている人は、病気をうつしてしまうかもしれないし、また反対に病気を もらってしまうかもしれません。眺めるだけにした方がお互いのためだと思います。 おもちゃを買ったら必ず洗ってください。洗えないおもちゃは買わないほうがよい と思います。